臨月の頃、私は出産してからの生活があまりピンと来なくて色々検索してました。とても役立ったのが、産後初日や帰宅後初日等のレポートをYouTubeで上げている人の動画です。淡々とお世話と生活をしている様子がリアルで見れてとても参考になったのを覚えています。ただ、動画にしてくださっている方はだいたいが初日だけか2日目、3日目で終わっていて、その後は…って思いました。
そこで産後病院を退院した後の生活を具体的にお話しようと思います。新生児育児は月齢でどんどん変わっていくので、まず退院後から1ヶ月検診までの生活の様子を今回はお話します。1ヶ月間ほぼ毎日ずっと同じような日々でした。
里帰り生活スタート
私は里帰り出産を選択して、産後の1ヶ月は実家にお世話になって生活していました。母にお願いしていたのは、洗濯と夕飯、父には赤ちゃんのお風呂をお願いして手伝ってもらいました。両親とも仕事があったので、平日の日中に赤ちゃんのお世話をお願いできることも無く、また里帰り後の自分と夫だけでの育児を心配して、慣れるためにもそこまで親に頼らなかったタイプでした。(今思うともっと頼っておけば良かったです)
ちなみに夫は元々テレワークなので、私の実家に寝泊まりして一緒に育児や外出出来ない私に代わって買い物等をしてくれていました。
1日のスケジュール
では本題の1日どんな感じで生活していたのか、時間と合わせてお話します。
※黄色ラインは時間です。
※青マーカーはおむつ替え&授乳タイムです。
※青ラインは休息タイムです。
- 6:00頃 赤ちゃんが泣いて起床。おむつ替え&授乳(合計30分くらいかかる)赤ちゃん落ち着かせる(またおむつ替えすることもある)
- 6:30頃 自分のトイレ、コンタクトつけたり身支度してそろそろ朝ご飯
- 7:00頃 夫婦で朝食準備して食事(だいたい夕飯の残りやパンやヨーグルトなど)朝食中も赤ちゃんは泣くので交代で抱っこしたり、泣かせたままにしたり、やっぱり抱っこしたりして食事終了。
- 7:30頃 食事の片付け、歯磨き、トイレ
- 8:00頃 おむつ替え&授乳&赤ちゃんの着替え(着替えはミルクの吐きこぼしの度にしてます)
- 8:30頃 自分のお風呂(入って上がって着替えてドライヤーまでして終わるのに30分くらい)
- 9:00頃 洗濯物を片付ける、夜の赤ちゃんのお風呂準備(父にすぐに頼めるように赤ちゃんお風呂セットを用意していました)
- 9:30頃 赤ちゃんは寝ているか起きていても機嫌が良く、束の間の穏やかタイム
- 10:00頃 おむつ替え&授乳(またおむつ替えしたり)
- 11:00頃 赤ちゃんが寝ている隙に産後の手続き諸々作成。内祝いの調査。
- 11:30頃 赤ちゃんが寝ている隙に搾乳準備&搾乳(搾乳時間は両乳で20分)
- 12:00頃 夫がお昼ご飯を買って来てくれて夫婦で昼食。私がパン好きなので、パンを買ってきてくれてました♡
- 12:30頃 おむつ替え&授乳。(搾乳出来た日は採れた母乳から飲ませてその後授乳してました)
- 13:00頃 昼食片付け、ミルトン洗い
- 13:30頃 赤ちゃん寝ている隙に赤ちゃんの爪切り。
- 14:00頃 おむつ替え&授乳。
- 14:30頃 夕方になるにつれて寝なくなる傾向で、泣きやすく、抱っこしてあやしたり、抱っこで踊ったり歌ったりしていました。
- 15:00頃 引き続き抱っこ。(新生児でも使える抱っこ紐を使ってずっと抱っこしてました)
- 16:00頃 おむつ替え&授乳。夕方になると母乳の出る量が朝と比べて減ってしまい、赤ちゃんは授乳しても満足出来ないようで寝ないし泣いたりしてました。赤ちゃんの機嫌が悪い場合はこの後にミルクのを足していました。
- 17:00頃 夫婦で夕飯。夕飯は実家の母が準備した物を食べて、あと片付けするだけでした。食べている間は実家の父母で赤ちゃんの子守をしてくれたので、束の間の休憩タイムでした。
- 18:00頃 食事終了。お片付けと休息タイム。
- 18:30頃 実父が沐浴(15分くらいで終了)。実母が濡れている赤ちゃんをキャッチし、バスタオルで包んでくれて、その後は夫婦でボディークリーム塗る係とおへその消毒・おむつ履かせ係に別れてスピーディーに着替えを済ませていました。
- 19:00頃 歯磨き、トイレや就寝準備。
- 19:30頃 授乳&おむつ替え。
- 20:00頃 消灯。夫婦、赤ちゃん含め電気を豆電球にして一旦寝ることにしてました。20時に寝れるように1日を過ごしていました。
- 23:00頃 おむつ替え&授乳&ミルク。(夜は豆電球の中でおむつ替えと授乳をしてました)
- 2:00頃 おむつ替え&授乳。生後3週目くらいから夜中に授乳しても泣き止まないことがあり、夫婦で交代で泣き止ませに尽力を尽くし、気がつけば明け方の5時過ぎてしまう日もありました。
- 4:00頃 おむつ替え&授乳。寝れる日と赤ちゃんが寝てくれなくてこちらも寝れない日がありました。赤ちゃんが泣いていて寝れないと抱っこや添い寝や授乳やおむつ替えなど意識が飛びそうになりかけながら必死に対応してしのぎました。
- 5:00頃 やっと寝れるとなって寝て、また2時間後には起こされて1日がスタートします。涙
まとめ
産後は、「子育てがスタートしたとたん自分の思い通りには1日が進まなくなった」という日々に変化しました。
上記で目安時間も書きましたが、いつもそれ通りに進みませんし、新生児の赤ちゃんは動けないし、話せないし、思い通りに全くなりません。赤ちゃんとの生活経験も無いので予測も立てられないのです。
自分の事をしていても、すぐに泣き出します。ちょっとくらい放置していても良いのですが、放置しても泣き止みませんしヒートアップしていくので、結局気になるので手を打つしかないのです。おむつ替えだの授乳だの抱っこだや着替えだのと1日に何度も赤ちゃんに対応して、対応すれば思い通りに解決するわけでもなく、ご飯はもちろん歯磨きやトイレですらゆっくり出来ない事が多くて、気分は落ち着かないし休まらないのです。もちろん身体は睡眠不足で疲れたままです。(寝れる時は寝た方がいいです!私は元々お昼寝などするタイプでもなく、産後もお昼寝ができず気分が張り詰めていました。)
しかし、そのな過酷生活も生後3ヶ月くらい経つとちょっと変化がありました。自分も少し赤ちゃんとのお世話に慣れてくるのと、生活パターンがつかめてくることと、生まれた当初より長く寝てくれる日が増えていくからです。
赤ちゃんは確実に成長していきます。睡眠時間にまとまりが出来て、授乳回数が少しでも減ると心に少し余裕ができます。私は産後のだいたい3ヶ月間がとにかく辛かったのですが、赤ちゃんが1歳3ヶ月くらいにはあの辛さが思い出となりました。それくらい赤ちゃんはどんどん成長していきます!
産後の生活について気になる方や、今が辛いという方の心の支えになれば幸いです。
コメント